熊本県|八代市|心療内科|精神科|内科|放射線科|医療法人社団 平成会 平成病院
●
院内感染対策の指針
●
医療情報・システム基盤整備体制充実加算
http://heiseikai-k.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
医療法人社団 平成会 平成病院
〒866-0895
熊本県八代市大村町720-1
TEL.0965-32-8171
FAX.0965-32-8172
心療内科・精神科・内科・放射線科
1
1
7
2
7
3
親和会
親和会
ホーム
>
親和会
親和会
親和会
フォーム
令和元年8月 活動報告!
8月の活動をご紹介します。
夏休み特別企画
『親子で凧作り・凧揚げ大会』
夏休みに入り、スタッフと子供たちも参加し、親子で
室内でもできる凧揚げを行いました。
凧を作るところから、飛ばすところまで行い
子供たちも喜んでいました。
日ごろ忙しいママパパたちも、たくさんの子供たちの
笑い声と笑顔に包まれ癒されたようです。
来年も親子で楽しめる企画を実施します。
新企画
『パン作り教室』
後半は、初めての企画 料理教室を開催。
今回は上野充貴先生をお迎えして
「お鍋で出来るパン作り」に挑戦しました。
とても気さくな先生で、にこやかな雰囲気のなか
参加したスタッフもパン作りを楽しんでいました。
パン作りの極意を学び「家でもやってみよう」
との声もたくさん聞かれ、とても有意義な時間で
した。
ご協力いただきました 上野充貴先生
感謝申し上げます。
和み「なごみ」運営スタッフ一同
令和元年5月 活動報告!
令和になり初めての和み「なごみ」の活動をご紹介します。
『クノンヨーガ教室』
5月前半は、恒例になってきた立迫なぎさ先生の
クノンヨーガ教室を開催しました。
終了後は「すごくリラックスできた」「夜ぐっすり眠れ
ました」など参加したスタッフからたくさんの意見が
聞かれました。
普段の生活でも簡単にできるストレッチなども教えても
らい、疲れを癒す良い機会になっています。
『エアロビクス』
5月後半は、運動不足解消を目的に、スポーツクラブ
アメックス 上野嘉子先生を講師にお迎えして、初心者
向けエアロビクス教室を初めて開催しました。
先生の動きに合わせ、簡単にできてとても好評でした。
早くも第二弾を期待する声も!
運動不足解消に向けて、とてもよい活動になりました。
今回ご協力いただきました立迫なぎさ先生、上野嘉子
先生
に感謝もうしあげます。
和み「なごみ」運営スタッフ一同
令和元年6月 活動報告!
6月の「和み」の活動をご紹介いたします
『クノンヨーガ』
前半は
立迫なぎさ先生
をお呼びして
クノンヨーガ
教室
を開催しました。
参加者全員に好評な活動でストレス発散・運動不足解消
に役立って
います。
『ズンバ教室』
後半は、
渡邊理絵先生
にお越しいただきズンバ
教室
を開
催しました。
笑いのたえない雰囲気のなかでとても楽しい時間を過ご
せまし
た。
今回ご協力いただきました立迫なぎさ先生、渡邊理絵
先生
に感謝もうしあげます。
和み「なごみ」運営スタッフ一同
第5回 和み”なごみ” 「クノンヨーガ」「健康体操」
平成31年4月
今年度より和「なごみ」は、互助会の正式なクラブ
活動として助成金の中から運営を開始しました。
院内での和「なごみ」の認知度もあがり、スタッフ
の皆さんの生の声をもとに活動していこうと運営陣
一同張り切っています
そこで今年度の始まり4月の活動をご紹介します。
4月前半の活動では、昨年よりお世話になっている
立迫なぎさ先生
をお呼びして
『クノンヨーガ教室』
を開催
しました
スタッフからとても好評な教室で、前回に引き続き
とても多くのスタッフが参加しました。
日常業務の疲れを癒す良い機会なりました。
4月後半の活動では、始めての講師をお呼びして
『健康体操』
を開催しました。
バレースタジオ バイラール代表の浦川節子先生
にお願いしました。
とても優しく、楽しい先生で、参加したスタッフも
みんな笑顔で参加していました。
日常生活でも簡単にできる健康体操も教えてもらい
とても楽しい時間を過ごしました。
最後になりましたが、今回ご協力いただいた
立迫なぎさ先生・浦川節子先生に感謝申し上げます
和「なごみ」運営スタッフ一同
第4回 和み”なごみ” 「ハーバリウム教室」
12月18日(火)
今回の和「なごみ」は、お花をしてみたい!!との意見が
ありましたので
、
松本玲那先生
をお呼びして
『ハーバリウム教室』
を開催
しました
ハーバリウムとは、自分の好みのビンに好きな花を入れ
オイルを入れるだけで簡単にできる生け花のことです。
先生にアドバイスをいただきながら、好みのビン・花を
選び、それぞれが素敵な作品を完成させました。
(写真をご覧ください)
参加者みんな笑顔で「またやってみたい」との声がたく
さんきかれ、とても楽しい時間となりました。
最後になりましたが、今回ご協力いただきました
松本玲那先生
ありがとうございました。
和「なごみ」スタッフ一同
1
2
親和会~コピー
親和会~コピー
フォーム
令和元年7月 活動報告!
7月の「和み」の活動をご紹介いたします
『クノンヨーガ』
前半は
立迫なぎさ先生
をお呼びして
クノンヨーガ教室
を開催しました。
夏の初めということもあり、ホットヨガの要素も合わ
さり、参加者全員たくさんのすがすがしい汗を流して
いました。
ヨガ教室はとても人気の活動でストレス発散にもなって
います。
『太極拳』
後半は、
松永正政先生
にお越しいただき
太極拳教室
を開
催しました。
ゆっくりとした動きの中で精神統一をしながら、さらに
運動不足解消をするいい機会になりました。
とても気さくな松永先生にスタッフ一同、元気づけられ
ました。
今回ご協力いただきました立迫なぎさ先生、松永正政
先生
に感謝もうしあげます。
和み「なごみ」運営スタッフ一同
令和元年5月 活動報告!
令和になり初めての和み「なごみ」の活動をご紹介します。
『クノンヨーガ教室』
5月前半は、恒例になってきた立迫なぎさ先生の
クノンヨーガ教室を開催しました。
終了後は「すごくリラックスできた」「夜ぐっすり眠れ
ました」など参加したスタッフからたくさんの意見が
聞かれました。
普段の生活でも簡単にできるストレッチなども教えても
らい、疲れを癒す良い機会になっています。
『エアロビクス』
5月後半は、運動不足解消を目的に、スポーツクラブ
アメックス 上野嘉子先生を講師にお迎えして、初心者
向けエアロビクス教室を初めて開催しました。
先生の動きに合わせ、簡単にできてとても好評でした。
早くも第二弾を期待する声も!
運動不足解消に向けて、とてもよい活動になりました。
今回ご協力いただきました立迫なぎさ先生、上野嘉子
先生
に感謝もうしあげます。
和み「なごみ」運営スタッフ一同
第5回 和み”なごみ” 「クノンヨーガ」「健康体操」
平成31年4月
今年度より和「なごみ」は、互助会の正式なクラブ
活動として助成金の中から運営を開始しました。
院内での和「なごみ」の認知度もあがり、スタッフ
の皆さんの生の声をもとに活動していこうと運営陣
一同張り切っています
そこで今年度の始まり4月の活動をご紹介します。
4月前半の活動では、昨年よりお世話になっている
立迫なぎさ先生
をお呼びして
『クノンヨーガ教室』
を開催
しました
スタッフからとても好評な教室で、前回に引き続き
とても多くのスタッフが参加しました。
日常業務の疲れを癒す良い機会なりました。
4月後半の活動では、始めての講師をお呼びして
『健康体操』
を開催しました。
バレースタジオ バイラール代表の浦川節子先生
にお願いしました。
とても優しく、楽しい先生で、参加したスタッフも
みんな笑顔で参加していました。
日常生活でも簡単にできる健康体操も教えてもらい
とても楽しい時間を過ごしました。
最後になりましたが、今回ご協力いただいた
立迫なぎさ先生・浦川節子先生に感謝申し上げます
和「なごみ」運営スタッフ一同
第4回 和み”なごみ” 「ハーバリウム教室」
12月18日(火)
今回の和「なごみ」は、お花をしてみたい!!との意見が
ありましたので
、
松本玲那先生
をお呼びして
『ハーバリウム教室』
を開催
しました
ハーバリウムとは、自分の好みのビンに好きな花を入れ
オイルを入れるだけで簡単にできる生け花のことです。
先生にアドバイスをいただきながら、好みのビン・花を
選び、それぞれが素敵な作品を完成させました。
(写真をご覧ください)
参加者みんな笑顔で「またやってみたい」との声がたく
さんきかれ、とても楽しい時間となりました。
最後になりましたが、今回ご協力いただきました
松本玲那先生
ありがとうございました。
和「なごみ」スタッフ一同
第3回 和み”なごみ” 「ズンバ教室」
11月26日(月)
今回の和「なごみ」は、日ごろの運動不足を解消したい
ストレス解消したい
との声が聞かれたので、
渡邉理絵先生
をお迎えして
「ズンバ教室」
を開催しました。
ズンバダンスとは、近年とても話題になっている音楽と
ダンスを融合させたダンスサイズのことです。
ズンバは『うまく踊る必要なく、音楽に合わせて体を動
かして楽しむことが目的なので、細かな動きは気にせず、
先生の動きをまねて踊って楽しむところが最大の魅力で
す』と先生がおっしゃっていました。
初めは恥ずかしながら踊っていましたが、最後には大きな
声を出して、参加者みんなが笑顔でたくさんの汗を流して
いました。
普段なかなか動かすとことのない筋肉を動かしたり、
笑って踊ってと楽しく運動不足解消できるいい機会に
なりました。
最後になりましたが、今回ご協力いただきました
渡邉理絵先生
ありがとうございました。
和「なごみ」スタッフ一同
1
2
▲ページトップへ戻る
|
ホーム
|
病院の概況
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
<<医療法人社団 平成会 平成病院>> 〒866-0895 熊本県八代市大村町720-1 TEL:0965-32-8171 FAX:0965-32-8172
表示:
スマートフォン
|
パソコン